日頃より、当道の駅をご利用いただき、ありがとうございます。 、道の駅南魚沼の年末年始休業情報をご案内します。 ○ 「四季味わい館」 「ちゃわんめしたっぽ家」 休業日:2025年1月1日(水・祝)終日 ○ 観光案内所兼美術館「今泉記念館」 休業日:2024年12月31日(火)~2025年1月3日(金・祝)終日 …
田中コレクションに見る「棟方志功の世界」
![常設展示](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_txt05.png)
棟方志功(むなかた しこう)の代表作「二菩薩釈迦十大弟子」をはじめ、板画・倭画併せて144点のコレクションがあり、入れ替えをしながら随時40余点を常設展として展示しています。
当館の棟方志功作品は人気の高い美人画を中心としたコレクションであり、故田中政之氏(1948~1992年、六日町出身)が熱意を持って収集され、後に南魚沼市に寄贈された作品です。
![「揚髷の柵」板画 1959年](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img01.jpg)
「揚髷の柵」板画 1959年
![「円窓右向妃図」倭画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img02.jpg)
「円窓右向妃図」倭画
![「円窓右向妃図」倭画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img02.jpg)
「円窓右向妃図」倭画
![「吉祥天妃の柵・弁財天妃の柵」 板画 1965年](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img03.jpg)
「吉祥天妃の柵・弁財天妃の柵」
板画 1965年
![「円窓右向妃図」倭画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img02.jpg)
「円窓右向妃図」倭画
![「円窓右向妃図」倭画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img02.jpg)
「円窓右向妃図」倭画
![「天妃図」倭画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img04.jpg)
「天妃図」倭画
板画 1949年
![「女人観世音板画巻 仰向妃の柵〈詩:岡本かの子〉」板画 1949年](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img05.jpg)
「女人観世音板画巻 仰向妃の柵〈詩:岡本かの子〉」板画 1949年
「女人観世音板画巻 仰向妃の柵〈詩:岡本かの子〉」板画 1949年
国内外の著名作家による絵画、工芸作品300余点の中から、テーマを決めて企画展を年3期に分け実施しています。
【 日本作品 】
![葛飾北斎 「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」木版画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img06.jpg)
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」木版画
![歌川広重 「東海道五拾三次の内 庄野」木版画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img07.jpg)
歌川広重
「東海道五拾三次の内 庄野」木版画
![川瀬巴水 「月夜の帆かけ舟」木版画](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img08.jpg)
川瀬巴水
「月夜の帆かけ舟」木版画
倭画:円窓妃図・菩薩図・不動図 他
その他:書・パステル・油彩
![南国の摩訶不思議な世界](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img24_02.jpg.pagespeed.ce.3VgznrJFGL.jpg)
令和6年11月16日(土)
~令和7年3月2日(日)
※12月31日~1月3日休館
![作品に隠されたナゾを追え-世界の名画とヒミツの仮面](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/uploads/2024/11/imaizumi_img32.jpg)
令和6年11月16日(土)
~令和7年3月2日(日)
※12月31日~1月3日休館
1階 雪国交流館
南魚沼市内の観光情報を雪国の資料とともにご案内しています。
眺望を生かした空間で雪国の四季を感じながらご休憩いただけます。
観光情報案内やガイド申し込み、お問い合わせは南魚沼市観光協会がお受けしております。
軟水で、口あたりまろやかな南魚沼の天然水を使いました。
今泉記念館にお立ち寄りの際は、ぜひご賞味ください。
![Hot Coffee Hot Coffee](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_txt06.png)
![Hot Coffee ショート](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/hot_01.png)
![Hot Coffee ショート](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/hot_01.png)
![Hot Coffee ショート](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/hot_01.png)
![Hot Coffee ショート](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/hot_01.png)
![imaizumi_txt08 Hot Coffee トール](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/hot_02.png)
![Ice Coffee Ice Coffee](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_txt07a.png)
![imaizumi_txt08 Ice Coffee トール](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/ice_01a.png)
![お得 お得](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/icon_discount.png)
![お得 お得](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/icon_discount.png)
「四季味わい館」で1,000円以上お買い上げいただいたレシートをご提示ください。
今泉記念館の南魚沼名水珈琲を割引させていただきます。
※レシート1枚につき2名様までご利用できます。 ※お買い上げいただいた当日のレシートに限ります。
※割引はホットのみになります。
「四季味わい館」で1,000円以上お買い上げいただいたレシートをご提示ください。
今泉記念館の南魚沼名水珈琲を割引させていただきます。
※レシート1枚につき2名様までご利用できます。 ※お買い上げいただいた当日のレシートに限ります。
※割引はホットのみになります。
![お得 お得](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/icon_discount.png)
「四季味わい館」で1,000円以上お買い上げいただいたレシートをご提示ください。
今泉記念館の南魚沼名水珈琲を割引させていただきます。
※レシート1枚につき2名様までご利用できます。 ※お買い上げいただいた当日のレシートに限ります。
※割引はホットのみになります。
![お得 お得](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/icon_discount.png)
「四季味わい館」で1,000円以上お買い上げいただいたレシートをご提示ください。
今泉記念館の南魚沼名水珈琲を割引させていただきます。
※レシート1枚につき2名様までご利用できます。 ※お買い上げいただいた当日のレシートに限ります。
※割引はホットのみになります。
2階 アートステーション
棟方志功作品をはじめとした美術品や絵画等が鑑賞できる美術館で、くつろいだ時間をお過ごしいただけます。
ゆっくりとアートに浸ってください。
※ごゆっくり鑑賞していただくために、
入館受付時間は午後4時30分までとさせていただきます。
小・中・高校生250円(団体200円)
![歴史と由来](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img14.jpg)
![歴史と由来](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img14.jpg)
この建設に尽力いただいたのが当地出身の故 今泉隆平氏です。
今泉氏は「自身の財産を以て財団組織の文化施設をつくり郷里の文化向上の一助にしたい」という願いから昭和57年より文化施設建設計画が進められていたところ、当時の塩沢町から寄付の申し入れがあり、今泉氏は巨額の財源と展示品及び貴重な図書数万点を町に寄付し、当地に町立今泉博物館として建設されました。
平成24年3月道の駅の登録に伴い今泉博物館から今泉記念館に名称と機能を変更しましたが、今泉氏の功績をたたえるとともに志を伝承していくため、建物の名称に今泉氏の名前を遺しています。
また道の駅南魚沼の敷地全体を今泉記念公苑とし記念碑に功績が刻まれています。
![歴史と由来](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img14.jpg)
![歴史と由来](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img14.jpg)
![今泉隆平翁の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img15.jpg)
![今泉隆平翁の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img15.jpg)
新潟県塩沢町(現 南魚沼市)君沢生まれ。
石打村役場勤務を経て村長となり町村合併を推進。
1955年埼玉県に転住。牧場や農場の経営(有限会社今泉牧場)を手がけるが、開発の波にあい事業の土地を手放さざるを得ず代替えとして資産を得る。
「郷土の教育・文化振興」への強い想いを生涯もち続け、それを実現するため郷里である南魚沼市(旧 塩沢町)に今泉博物館(現 今泉記念館)と鈴木牧之記念館の建設に資産を費やした。
今泉博物館には収集したオセアニアの民族造形コレクションや世界の人形を寄付。
![今泉隆平翁の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img15.jpg)
![今泉隆平翁の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img15.jpg)
![今泉記念館の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img16.jpg)
![今泉記念館の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img16.jpg)
1990年(平成2年)に建設され、今泉博物館としてオセアニアの民族造形コレクションなどを展示。
1992年(平成4年)公共建築賞受賞。
2012年(平成24年)3月、道の駅登録に伴い今泉博物館から今泉記念館に名称を変更し機能も1階を観光案内、2階を美術館にリニューアル。
![今泉記念館の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img16.jpg)
![今泉記念館の紹介](http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/wp/wp-content/themes/fourteen_child_new/intheme/../img/inpage/imaizumi-kinenkan/imaizumi_img16.jpg)